JSJのコラム

大学3年生へ これからの就活スケジュール

大学3年生へ これからの就活スケジュール

日本の就活は複雑で分かりづらい、と不安を抱えている留学生のみなさんも多いのではないでしょうか。いつから?何から始めればいい?という疑問を解消して前向きに就活をおこなえるように、今日は就活全体の流れを分かりやすく解説します。また、就活で何度か参加することになる、企業説明会についても説明しますので合わせて確認していきましょう。

1. 就活ルールとスケジュール

日本には就活ルールがあり、就活の時期が決められています。余裕をもって就活をおこなうためにも、早い内から自分の就活スケジュールを立てましょう。

1.1 就活ルール

2020年度卒業生までの就活ルールは経団連が主導しており、4年制大学の場合「大学3年生の3月1日以降から企業へのエントリー開始など採用情報を公開」→「大学4年生の6月1日以降から筆記試験・採用面接などの選考を解禁」という流れになっていました。2021年からは政府が主導をにぎり、それまでの就活ルールが撤廃(てっぱい)されると言われていましたが、混乱を避(さ)けるため、しばらくはこれまで通りのルールでおこなわれるようです。

1.2 就活のスケジュール

上で大学3年生の3月から採用情報が公開されると書いたので、そこからが就活スタートのように感じてしまうかもしれません。スタートは人それぞれですが、採用情報が公開される数ヶ月前から、自己分析(じこぶんせき)や業界研究などに取り組み準備をしておくと、余裕を持って就活に挑(いど)めます。それでは一般的な就活スケジュールを見ていきましょう。

 

①3年生の6月頃~:

 

志望(しぼう)する企業を決めるための準備期間(自己分析、業界・企業研究、インターンシップ参加、OB・OG訪問、エントリーしたい企業のリストアップ)

 

②3年生の1月頃~:

 

選考に向けての準備期間(エントリーシート(ES)・筆記試験・適性検査(SPI)対策)

 

③4年生の3月~:

 

採用情報の公開(エントリー、企業説明会、OB・OG訪問、エントリーシート提出)

 

④4年生の6月~:

 

選考の解禁(筆記試験、面接、内々定)

 

内定式

 

企業説明会とは

企業が事業内容や採用情報などの説明を、就活生に向けておこなうイベントです。企業説明会には、参加申込不要の「合同企業説明会」と、事前申込が必要な「1社単独(いっしゃたんどく)説明会」の2つがあるので、それぞれのメリットや注意すべき点について確認していきましょう。

2.1 合同企業説明会

複数の企業がひとつの大きな会場に集まり、会社説明会を合同でおこないます。事前申込不要・入退場自由な説明会で、所要時間も各企業15~30分程度と短めです。ひとつの企業を深く知るというよりは、世の中にあるたくさんの企業を知ることが目的です。合同企業説明会に参加するメリットは、今まで知らなかった企業を知ることができるので、志望企業の選択肢(せんたくし)を増やせることです。

 

①注意すべき点:

 

数多くの企業が参加しているので、事前に参加企業を調べておいて訪問したい数社の目星をつけておくと、当日スムーズにまわることができます。また自分が知らなかった、興味(きょうみ)がなかった企業に行ってみるのも、意外な発見ができる可能性がありおすすめです。

 

②説明会当日の持ち物:

 

合同説明会の資料(ある場合)、メモ帳、筆記用具などです。事前にエントリーシートなどの提出書類を求められている場合は、忘れずに持って行きましょう。

2.2 1社単独説明会

1社単独説明会は、ひとつの企業がエントリー+参加申込をした就活生に対しておこないます。時間をかけて細かく説明するので、所要時間は2時間程度となります。1社単独説明会に参加するメリットは、その企業について理解を深めることができる点です。事業内容や仕事内容、企業の現状、将来性から、必要としている人材など、くわしい説明を受けられるので、企業のことを詳細(しょうさい)に知ることができます。企業を深く理解することは、自分とマッチする企業であるかを見極(みきわ)める材料になるので、ぜひ参加してみてください。説明会はセミナー形式や、参加者をグループ別にわけて談義(だんぎ)するディスカッション形式でおこなう企業もあります。

 

①注意すべき点:

 

ただ話しを聞きに行くための説明会と思わず、熱意を持って足を運びましょう。前日までに企業の予習しておくことで、当日の説明の理解度がアップします。また、ほとんどの企業が質問タイムを設けているので、疑問に思うことはどんどん質問して、あなたのやる気を見せつけることもできます。良い意味で人事の目に留まるふるまいをしましょう。

 

②申し込み方法:

 

3月になったらエントリーをして、説明会の参加申込をします。注意すべき点は、この説明会に参加しなければ、書類選考に進むためのエントリーシート提出ができない可能性があることです。興味を持った企業へのエントリーと、説明会への参加申込は忘れないようにしましょう。また、一度申込をしたら無断欠席や遅刻はしないようにして下さい。申込をした時点で「参加記録」が残るので、万が一無断欠席をした場合、その企業の選考は受けられないと考えた方がいいでしょう。やむおえない事情で欠席・遅刻をする場合は、電話で事情を説明しましょう。

 

③説明会当日の持ち物:

 

参加票(さんかひょう)、会社資料(ある場合)、メモ帳、筆記用具などです。

 

合同説明会、1社単独説明会と共通して、服装はリクルートスーツを着用して参加するのが無難です。身だしなみにも気をつけましょう。

まとめ

就活全体の流れを頭に入れ自分のスケジュールをたてることは、スムーズな就活をする上でとても重要です。早い内から綿密(めんみつ)な計画を立て、心置きなく就活に挑みましょう。

〜At Next Stage Asia, we fully support foreigner’s job hunting in Japan〜


・Our agent will find the perfect matching jobs for you.
・Our agent will provide job hunting support such as correcting your resume, practice interview etc…

★Find suitable jobs from here       https://global.nsasia.co.jp/job
★Please register on our website       https://global.nsasia.co.jp/register

NSAにお問い合わせください